まりもの徒然なるままに

日常のあれやこれやを書いていけたらと思います

ランサムウェアの話

こんばんは😄

 

先日、ニコニコ動画サイバー攻撃をされた件についてブログを書きましたが、

原因がランサムウェアだったと公表されました☘️

ニコニコ動画がサイバー攻撃をされた話 - まりもの徒然なるままに (hatenablog.com)

 

ニコニコインフォ (nicovideo.jp)

 

ランサムウェアとは数年前から出てきたコンピュータウイルスなので、

よくご存じない方も多いかもしれません💦

 

なので、本日はランサムウェアについてまとめてみようと思います✨

 

1.ランサムウェアとは

PCにあるファイルを暗号化し身代金を払うと元に戻すというコンピュータウイルスです☘️

ランサムウェアは身代金を意味する「Ransom」とソフトウェアを意味する「Software」を組み合わせた単語になります🙌

 

2.攻撃手法

ランサムウェアは2015年ごろから被害が出てきましたが、

その当時は添付してメールに添付して不特定多数の人に送信する「ばらまき型」が主流でした✨

 

しかし、2019年ごろから特定の法人を攻撃する「標的型」が主流となってきました😱

それに伴い、ファイルの復元だけでなく情報の漏洩をしないための身代金を要求するパターンも出てきたようです☘️

 

3.対策

ランサムウェアの対策としては主に下記の2つが挙げられます🙌

  • ウィルス対策ソフトの定義を常に最新に更新する
  • 不審なメールを開かない

 

以上を守れば100%防げるというものではないですが、

リスクを抑えることは可能です✨

 

4.まとめ

以上がランサムウェアについてでした☘️

ランサムウェアに限らずですが、

まずはそのウィルスがどういうものか知る、

知ったうえで何が原因で感染するか知り対策する、

というのが大事だと思います🙌

 

皆さんも、ランサムウェアについて理解し、

被害が起きないようにしましょう✨

 

参考:

ランサムウェア | トレンドマイクロ (JP) (trendmicro.com)